Index
-
麻薬管理指導加算
-
麻薬管理指導加算
-
吸入薬指導加算
-
在宅患者オンライン薬剤管理指導料
-
在宅患者緊急オンライン薬剤管理指導料
-
夜間訪問加算
-
休日訪問加算
-
深夜訪問加算
調剤管理料
調剤管理料
調剤管理料1
【主な算定要件・上限】
処方箋受付1回につき、薬剤服用歴の記録・管理
内服薬 1剤につき、3剤分まで
7日分以下 4点
8〜14日分 28点
15〜28日分 50点
29日分以上 60点
調剤管理料2
【主な算定要件・上限】
調剤管理料1に該当する要件以外
4点
重複投薬・相互作用等防止加算
重複投薬・相互作用等防止加算
【主な算定要件・上限】
処方箋に基づき処方医に処方内容を照会し、処方内容が変更された場合
残薬調整以外 40点
残薬調整 20点
2023年までは残薬調整以外40点/残薬調整30点
調剤管理加算
調剤管理加算
【主な算定要件・上限】
複数医療機関から合計6種類以上の内服薬が処方されている患者
初来局時 3点
2回目以降(処方変更・追加あり)3点
医療情報取得加算
医療情報取得加算1
【主な算定要件・上限】
6月に1回限り
オンライン資格確認の体制を有していること、さらにその旨を薬局内及びウェブサイトに記載していること
3点
2023年までは「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」として3点
医療情報取得加算2
【主な算定要件・上限】
6月に1回限り
オンライン資格確認の体制を有していること、さらにその旨を薬局内及びウェブサイトに記載していること
マイナ保険証による薬剤情報等取得 1点
2023年までは「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」として1点
【2024年改定のポイント】
「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」→「医療情報取得加算」に見直し。
施設基準はオンライン資格確認の体制を有していること、さらにその旨を薬局内及びウェブサイトに記載していること。
服薬管理指導料
服薬管理指導料
服薬管理指導料(通常)
【主な算定要件・上限】
処方箋受付1回につき、薬剤情報提供・服薬指導
3カ月以内の再調剤(手帳による情報提供あり)または それ以外
再調剤 45点
それ以外 59点
服薬管理指導料(介護老人福祉施設等入所者)
【主な算定要件・上限】
月4回に限り、処方箋受付1回につき
45点
服薬管理指導料(情報通信機器を使用(オンライン))
【主な算定要件・上限】
3カ月以内の再調剤(手帳による情報提供あり)または それ以外
再調剤 45点、それ以外 59点